まだ見ぬ由布へ 〜Plan.4 癒しとエネルギーを感じる「由布院〜塚原」旅〜<後編>

塚原 火口乃泉

豊かな自然と伝統的な文化が共存する、大分県の由布市。人気の温泉はもちろんのこと、由布岳をはじめとする美しい山々や豊かな水に加え、市内一円で新たなカフェやショップなども増えており、心も身体もリフレッシュしながら、さまざまな楽しみ方ができる旅先として注目を集めています。今回は、九州在住のフォトグラファー、mikidonさんが、このエリアの魅力を思う存分体感できる5つの旅へ!
5回の旅に分けてくまなく訪れた由布市の中から、本記事では広々とした風景や、ゆったりと流れる時間を堪能できる「由布院〜塚原」エリアを、1泊2日で巡る旅・後編をお届けします。

Plan.4 癒しとエネルギーを感じる「由布院〜塚原」旅

「由布岳」の北側にある「塚原」エリアは、標高600メートルのなだらかな丘陵地。広々とした草原は、春から夏にかけては新緑や澄んだ青空、秋には夕陽にきらめくススキ、そして冬には真っ白な雪景色と、四季折々の美しい表情を見せてくれる絶景スポットです。大分県の畜産発祥の地でもあり、この土地を利用して古くから牧場が開かれているのも特徴。その影響で、今も牧歌的な風景とのんびりとした時間の流れに身を委ねることができる場所としても人気です。また、伽藍岳の火口や霧島神社など、日常から少し離れて神聖な雰囲気を味わえるのも魅力。雄大な自然と神秘的なエネルギーを感じられるエリアとなっています。

Day2スタート!パワフルな「伽藍岳」と秘湯「火口乃泉」で火山の魅力を体感

塚原 火口乃泉

「伽藍岳(がらんだけ)」は、由布市と別府市の境界近くにそびえるトロイデ型の活火山です。
その西側の山腹に位置する「塚原温泉 火口乃泉」には、火口のすぐ側まで行って見学できる、人気のスポットがあります。

塚原 火口乃泉

火口は、受付から5分ほど歩いた先、標高約800mの中腹にあります。もくもくと立ち昇る噴気と硫黄の香りが辺り一帯を包み込み、地球のエネルギーがむき出しになっているかのような光景が広がる様は圧巻。大地の鼓動をダイレクトに感じることができる、迫力満点のパワースポットです。

塚原 火口乃泉

異世界に迷い込んだような火口の風景は、圧倒的なスケール感で、「ここは本当に日本?」と思ってしまうほど。また、この日は運よく雪がうっすらと積もり、白と灰色のコントラストがより一層美しく際立っていたのも印象的でした。

塚原 火口乃泉

火口そばの「塚原温泉 火口乃泉」は、知る人ぞ知る秘湯。内風呂・露天風呂・家族風呂の3種類が楽しめます。

塚原 火口乃泉

この温泉の最大の特徴は、全国でも極めて珍しい強酸性泉であること。酸性度の高さ、アルミニウムイオンの多さは日本第2位、鉄イオン含有量は日本第1位という驚異的な泉質を誇ります。

塚原 火口乃泉

レモンよりもはるかに強い酸性のお湯は、肌に触れるとピリッとした刺激があり、石鹸が泡立たないほど。まさに自然の力をダイレクトに感じられる温泉で、温浴後は肌がすべすべになり、まるで生まれ変わったような気分に。
圧倒的な大自然を目の当たりにする「伽藍岳」火口と、極上のお湯を堪能できる「塚原温泉火口乃泉」。火山のパワーでエネルギーチャージができる特別な場所でした。

*「伽藍岳」スポット情報
住所:大分県由布市湯布院町塚原

*「塚原温泉 火口乃泉」スポット情報
住所:大分県由布市湯布院町塚原1235
TEL:0977-85-4101

塚原エリアをより楽しむ拠点「塚原高原観光案内所」

塚原 観光協会

由布市と別府市の境界付近に広がる塚原高原は、なだらかな丘陵地を舞台に四季折々の表情を見せてくれる魅力あるエリアです。ここを訪れるなら、まず立ち寄りたいのがこの、塚原高原観光協会による案内所。

塚原 観光案内所

高原内に点在するギャラリーや飲食店、宿泊施設のパンフレットが揃っており、塚原エリアをより楽しむための情報が手に入ります。また、レンタサイクルやモルック(フィンランド発祥の投てき競技)のレンタルも行っているので、アクティブに過ごしたい人にもぴったり。

塚原 観光案内所

他のエリアに比べて広大な自然をダイナミックに味わえるのが塚原高原の魅力。高原を縫うように走る県道沿いにある観光案内所も澄んだ空気に包まれ、日常の喧騒を忘れるような、のんびりとした雰囲気が漂っていました。

*スポット情報
住所:大分県由布市湯布院町湯布院町塚原4-31
TEL:0977-85-2254

澄んだ水と神聖な空気に心洗われる「霧島神社」

塚原 霧島神社

「塚原高原観光案内所」からほど近く、木々に囲まれた静寂の中に佇む「霧島神社」。

塚原 霧島神社

参道は木々に覆われ、鳥居をくぐると、どこか神聖な空気に包まれるような感覚が広がりました。晴れた日には木漏れ日が美しく、さらに幻想的な雰囲気になります。

塚原 霧島神社

一対の狛犬が鎮座する、拝殿は江戸時代末期に作られたと言われており、こぢんまりとした趣のある雰囲気。

塚原 霧島神社

一対の狛犬が鎮座する、拝殿は江戸時代末期に作られたと言われており、こぢんまりとした趣のある雰囲気。

塚原 霧島神社

霧島神社のオススメはなんといっても、社殿のすぐ横から勢いよく流れ出る湧き水。実際に飲んでみると、口当たりが柔らかく、とてもまろやかで甘みを感じます。毎日絶えることなく湧き続けるこちらのお水は、地元の人たちに愛され、実際にボトルを手に、汲みに訪れる姿も見られます。水を汲んで持ち帰る際にはお賽銭を忘れずに。

塚原 霧島神社

思わず足を止め、静かに深呼吸をしたくなる⋯。
そんな心が洗われるようなひとときを過ごすことができました。

*スポット情報
住所:大分県由布市湯布院町塚原

春の爽やかな風、新緑の美しい夏、ススキが輝く秋、一面真っ白な雪景色の冬……
どの季節に訪れても、そのときどきの絶景が待っている塚原高原。伽藍岳の火口では地球の鼓動を感じる絶景に圧倒され、標高600mの「みるく村」では澄んだ空気の中でのびのびとした時間を過ごすことができました。霧島神社の神聖な空気とお水も、ぜひ多くの人に堪能してほしい!開放感あふれる雄大な自然とそのエネルギーを体感するには最適なエリアです。

1日目の記事もぜひお楽しみください。
→1日目の記事を見る

HOME > 特集記事 > まだ見ぬ由布へ 〜Plan.4 癒しとエネルギーを感じる「由布院〜塚原」旅〜<後編>