「由布院駅」開業100周年を迎えます
更新日
「由布院駅」は、1925年7月29日(大正14年)に「北由布駅」という駅名で開業し、2025年7月29日(火)に開業から100年を迎えます。
100周年を迎えるにあたって、「由布院駅」開業100周年記念ロゴマークの作成や特急「ゆふいんの森」号へのラッピングが行われます。
(1) 「由布院駅」開業100周年記念ロゴマーク
【ロゴイメージ】 由布院駅のシルエットと由布院駅正面に望む由布岳、 久大本線の路線の特徴でもある一六曲がりを表現し、 ☆マークは由布院駅の場所を表しています。
(2) 特急「ゆふいんの森(Ⅲ世)」号に100周年ロゴマークをラッピング 由布院駅とともに歴史を歩んできた、久大本線を運行する特急「ゆふいんの森(Ⅲ世)」号の 1編成に、「由布院駅」開業100周年記念ロゴマークのラッピングを行います。
・ 運行期間:2025年7月29日 ~ 2025年9月15日まで
・ 使用車両:キハ72系5両 ゆふいんの森Ⅲ世
・ 運行区間:博多~由布院 ※ 車両運用の関係等で運行期間は変更となる場合がございます。
<由布院駅の主な歴史>
・ 1925年7月29日(大正14年) 「南由布駅」と同時に「北由布駅(現在の由布院駅)」が開業
・ 1950年1月(昭和25年) 「北由布駅」を現行の「由布院駅」へ駅名改称
・ 1975年7月(昭和50年) 由布院駅開業50周年
・ 1990年(平成2年) 「磯崎 新」氏設計の新駅舎の完成 アートホール併設、イタリア・フィレンツェ中世の礼拝堂をイメージした吹き抜けなど、現在 の由布院駅の完成
・ 2003年(平成15年) 1番のりばに「足湯」誕生