湯布院長寿畑

【湯布院長寿畑】
湯布院。豊後富士と称えられるほどに、美しい由布岳の山麓に広がる湯の里。温泉・四季折々の花鳥風月が彩る雄大な自然を有し、収穫を迎える秋から冬にかけては朝霧がたちこめ湯布院盆地がすっぽりと包まれる幻想の世界。湯布院は故郷の香りが色濃く残る不思議の里。
湯布院長寿畑はその自然の営みから生まれた「昔ながらの食の知恵」と地域に息づく資源を活用したものづくりを行っています。本物であることが求められる今、「昔ながらの食の知恵」に学び、職人の情熱を傾け造りあげる湯布院長寿畑の湯布院おやきを自信と誇りをもってお届けいたします。

【湯布院の新名物・湯布院おやき】
当店の主力商品である昔ながらの食の知恵が詰まった「湯布院おやき」。知の味にこだわった具材を九州産小麦に豆乳を加えた生地で優しく包み、ふんわり蒸してていねいに焼き上げました。うまみ溢れる具材が詰まった「湯布院おやき」をぜひご賞味ください。

1.生地へのこだわり
九州産小麦100%「宝いずみ」を使用。なめらかな舌触りともちもちとした食感が特長で、生地の仕込みには無調整豆乳のみを使用し大豆本来の風味をお楽しみいただけます。

2.具材へのこだわり
湯布院おやきの具材は、地元である大分県をはじめ九州産の食材をメインに使用しています。大分そして九州の郷土の味をお楽しみいただけます。
[ 定番の人気商品例 ]
・豚角煮と高菜(大分県産の豚と九州産高菜)
・にら豚(大分県産のにらと大分県産の豚)
・甘辛鶏ごぼう(大分名物鶏めしの具と九州産ごぼう)
・とまと&ちーず(大分県老舗喫茶店御用達のプレミアムミックスチーズを使用)

3.手づくりへのこだわり
✓具材をひとつひとつ丁寧に手包みしています。
✓木製のせいろでじっくりふんわり蒸しあげます。
✓あつあつの鉄板で両面をこんがり丁寧に焼きあげます。
できたての美味しさを味わって頂くために、焼きあげの時間を2分ほどいただいております。また、冷凍タイプの湯布院おやきは手づくりの美味しさをとじこめた逸品で、お土産に最適です。

基本情報

住所 大分県由布市湯布院町川上1524-1 湯の坪横丁
電話番号 0977-28-8486
ホームページ https://www.sanyocoffee.com/works_oyaki/
SNS https://www.instagram.com/tyoujubatake/?hl=ja
営業時間 10:00~17:00
お客様多数の場合、営業時間を延長することがあります。(概ね17時30分まで)
定休日 元旦(1月1日)のみ
駐車場 なし
備考 湯布院長寿畑【湯布院の新名物】湯布院おやき

[ 定番商品 ]
豚角煮と高菜 400円(税込) にら豚    400円(税込)
甘辛鶏ごぼう 400円(税込) とまと&ちーず350円(税込)
牛すじかれー 350円(税込) 安納芋    300円(税込)

[ 限定商品 ]
辛子めんたい高菜 400円(税込)
おおいた和牛すき焼き 1500円(税込)※1日10個限定

MAP

周辺スポットを見る
HOME > スポット/お店/宿 > 湯布院長寿畑